アーチーズレンタルバイクをご検討いただき、ありがとうございます。初めてご利用されるお客様にも安心してサービスをご利用いただけるよう、流れやポイントをわかりやすくご案内いたします。
ご利用の流れ
- 1予約する
オンラインで、希望する日時とバイク、オプションを簡単に予約することができます。事前に、クレジット決済(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・Discover)が必要です。
- 2バイクを受け取る
予約した日時に店舗でバイクやオプションを受け取ります。免許証の確認や、重要事項のご説明、車両のチェック等を行います。
なお、ご来店時にご出発事前チェックシート兼自認書をご記入のうえご持参いただければ、店頭での重要事項説明の一部を省略させていただきますので、スピーディーに出発することが出来ます。
ご出発事前チェックシート兼自認書 - 3レンタル開始
交通ルールを守り、安全運転で楽しいツーリングをお楽しみください。
- 4バイクを返却する
予定の返却日時に店舗へ返却してください。返却時はガソリンを満タンにしていただくようお願いします。
必要なもの
- 有効な免許証
- 国内在住のお客様は有効な運転免許証が必要です。
訪日外国人のお客様は、自国の運転免許証とパスポート、国際免許証または外国免許証の翻訳文が必要です。 - クレジットカード
- 事前決済のために必要です。(Visa・MasterCard・JCB・American Express・Diners Club・Discover)
- 身分証明書(場合による)
- 免許証の他に、追加の身分証明書をご提示いただく場合があります。
あんしんサポート
- 安心のサポート体制
- 万が一のトラブル時には、24時間対応のロードサービス(レッカーサービス、宿泊費用、帰宅・移動費用、応急作業)をご準備しております。
詳しくは、ロードサービス(24時間365日対応)をご覧ください。 - バイク操作方法のご説明
- 初めてバイクをご利用される方にも、基本的な操作方法をご説明します。お気軽にご質問ください。
事故・転倒・車両トラブル
- 1負傷者の救護
負傷者がいる場合は119番に連絡し、消防機関の指示を仰いだうえ、救護処置を優先してください。
- 2警察へ通報
過失の有無に関わらず110番通報してください。事故証明書の取得手続きをお願いします
- 3相手の方、目撃者の確認
相手の方がいる場合、または目撃者がいる場合は、その方の住所・氏名・連絡先などを確認してください。
※その場で示談をしないでください - 4保険会社へ連絡
当事者から保険会社へ連絡が必要です。24時間365日サポート
- 5貸出店舗への連絡
事故の状況などをご報告いただき、弊社スタッフの指示に従ってください。店舗営業時間外の時は、貸出店舗への連絡は営業時間内にお願いします。
- 1保険会社へ連絡
当事者から保険会社へ連絡が必要です。24時間365日サポート
- 2貸出店舗への連絡
事故の状況などをご報告いただき、弊社スタッフの指示に従ってください。店舗営業時間外の時は、貸出店舗への連絡は営業時間内にお願いします。
- 1警察に電話
110番へ連絡してください
- 2盗難届の提出
- 3店舗へ連絡
店舗営業時間外の時は、貸出店舗への連絡は営業時間内にお願いします。
- 4帰宅
そのままご帰宅ください
- 1管轄の警察署に出頭
レンタル車両のご返却までに管轄の警察署に必ず出頭し、所定の手続きと反則金などの支払いをしてください。
- 2車両の返却
違反処理後、レンタル車両をご返却ください。 (返却の際に「警察で受け取った書類」「領収書」などをご提示ください。)